ABOUT US | Zen office Inc. 読み込まれました

ABOUT US

|

HOME

ABOUT US

OUR MISSION

⼈とデジタル技術が
最適化された社会の創造

デジタル技術は⽇進⽉歩で進化し続け、多様化し続けています。

様々な技術がある中で、⾃社に適切な技術選定をできている⼈、企業はほとんどありません。⽇本のデジタル化の遅れは⼤きな社会課題です。
多くの企業では適切な技術選定をすること⾃体ままならず、DX化が進⾏されていません。
また、デジタル技術を選定したとしても、機能過多やコスト過多になっている企業が多く存在しています。

⽇本は少⼦化が確実な状態で、DXは必須のテーマとなります。⼈として、本来あるべき知恵を使うために、業務にデジタル技術を活⽤して⽣産性を上げる必要があります。
適切な技術選定、適切なパートナー、適切な活⽤をすれば、⽣産性を著しく向上させることができます。
私たちは、⼈とデジタル技術の最適化を通して、多くの企業の競争⼒を上げることを使命とし、社会に貢献していきます。

OUR VISION

どんな時代でも活躍できる⼈をつくる

10年前、20年前、30年前と現在では時代はドラスティックに変化しています。
その時々のスキルやテクニックは時代とともに陳腐化していきます。
⼀時のスキルではなく、本質的なスキルは経験とともに磨かれ続けていきます。
⼈間⼒、課題解決⼒、思考⼒、リーダーシップ、マネジメント⼒など、ポータブル・ヒューマンスキルがあればどんな国でも時代でも活躍できる⼈となることができます。
⼈としての可能性にフォーカスし、潜在能⼒を最⼤限に発揮することを⽀援し、どんな時代でも活躍できる⼈を⼀⼈でも多く輩出していきます。

OUR VALUE

わたしたちの価値基準は
イケてるかどうか。

わたしたち、Zen officeの価値基準は、「イケてる」という言葉に詰まっています。
使い古された言葉ではあるものの、「イケてる」は仕事や組織においてとても大切なありかたです。

イケてるの定義は人やタイミングによって違ってきますが、わたしたちはあらゆる活動の中で、自分自身に対して
「これはイケてるのか?」を問いかけて、その時の自分が一番イケてると思う判断をしてみてください。
それは仕事の中だけに限った話ではありません。日々のコミュニケーションや思考、組織づくりも含めてです。

全員がそれぞれのイケてるを目指していくことで、どんどんと自身も組織もイケてくるはずです。

Curious

好奇心を持ち、失敗を恐れず挑戦する

Trust and Respect

相手を思いやり、信頼と尊敬を持つ

Grit

粘り強く本気で取り組みやり抜く

Tech

テクノロジーで成長をレバレッジする

Worldwide

視野を広く、世の中に貢献する

COMPANY

会社概要

名称

ZENoffice株式会社

所在地

〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2丁目3-9 JPS本町ビルディング5階

設立

2014年5月1日

役員

代表取締役 / 岩瀬恭裕
取締役会長 / 谷田尚久
取締役 / 大亀雄平

事業内容

1. デジタルマーケティング事業
2. EC・ダイレクトマーケティング事業
3. BtoBマーケティング事業

提供ソリューション詳細

顧客との信頼構築が成果を左右する人材紹介業においては、面談の質とスピードの両立が求められています。
しかし、煩雑な議事録作成や書類作成業務が、面談そのものの価値を損なう要因となることも少なくありません。
MENDANは、AIを活用してこれらの業務を自動化し、面談品質の向上と生産性の最大化を同時に実現します。

本来注力すべき「人」に向き合う時間を取り戻し、面談から書類作成までを一貫して効率化。デジタルツールによる部分最適ではなく、業務体験全体の最適化により、紹介精度と通過率の向上、LTVの最大化を支援します。

【提供メニュー】
・音声データからの面談要約・議事録自動生成
・求人票・推薦文・書類作成の自動化
・既存業務プロセスの棚卸しと改善提案
・MENDAN導入設計、定着支援
▼MENDANサイトはこちら

マーケティングアーキテクチャ設計

CRM、MA、CDP、BI、LINE、EC、AWS、SMS、アプリなど、多種多様なマーケティングシステムに溢れる中、最適なマーケティングアーキテクチャの検討は困難を要します。
施策実現可能性、柔軟性、安定性、セキュリティ、効率性、コスト効率など様々なメリットを享受できる設計が必要です。

マーケティングアーキテクチャ設計では、お客様によって異なる組織環境やシステム環境を整理した上で、上記を実現する最適なマーケティングアーキテクチャをご提案します。

【提供メニュー】
・アーキテクチャデザイン
・アプリ/SMS/LINE/DM/広告連携
・GCP/AWS設計、構築、運用
・CDP導入、運用

アナリティクス・BIツール導入

KGIをベースにしたデータドリブンな運営サイクルはどの企業にとっても必須項目となっています。
高度な分析ができない、分析に時間を要するため改善施策実行までのサイクルが遅いなど、多くの課題が存在します。
データを早いサイクルで経営、事業に活かすことが求められています。

当社では高度な分析を通してインサイトを抽出し、定点観測が必要なビジネスモデルに応じたKPIをBIに実装することで、今までにない早いPDCAサイクルと意思決定スピードを実現可能にします。

【提供メニュー】
・データ分析/統計解析
・KPIダッシュボード構築
・Tableau導入実装
・Tableau運用支援

OMOマーケティング戦略立案

顧客を中心に据えると、オンラインとオフラインの垣根はなくなり、最適なコミュニケーションが求められています。
チャネルを部分最適化するのではなく、顧客体験を全体最適化することが重要であり、チャネル特性を活かしたマーケティングコミュニケーションにより収益性の向上が可能となります。

OMOマーケティング戦略立案では、クロスチャネルからOMOへとステップアップするための、ビジネス観点での設計、システム観点での設計を通して、高いLTVを実現します。

【提供メニュー】
・戦略立案、現状把握
・課題抽出、改善施策
・オムニ/クロスチャネル施策設計
・オムニ/クロスチャネル効果検証

Salesforce Marketing Cloud導入/運用

Salesforce Marketing Cloudは、顧客の行動に応じたチャネル、タイミングにより、AIなどの優れた機能により、デジタう接客を最適化することが可能です。
マーケティングオートメーションをメール配信ツールとして利用してしまうのではなく、顧客視点やテクノロジー視点での活用が必須です。

Salesforce Marketing Cloud導入/運用では、顧客課題、ビジネス課題、システム課題など様々な要件整理を通して、導入から運用まで、高いLTVを上げるサポートをいたします。

【提供メニュー】
・Salesforce Marketing Cloud導入/運用支援
・シナリオ実装
・クリエイティブ実装

Salesforce Service Cloud導入/運用

Salesforce Service Cloudは、接客に必要な顧客管理システムとして、有用性の高い優れた製品です。
製品が優れていても設計やユーザー利用観点での考え方が抜けていては効率の良い運用には進めません。
様々な視点での設計により、大きな価値を発揮することが可能です。

Salesforce Service Cloud導入/運用では、「顧客利便性」「データ蓄積」「生産性向上」の3つの視点により、単純なシステム開発ではなく、有効な活用方法をデザインし導入/運用をご提供いたします。

【提供メニュー】
・サービスブループリント設計
・Salesforce Service Cloud導入/運用支援

LINE/アプリ連携

様々なアプリは多くのユーザーに利用されており、LINEに関してはほとんどの人が利用しているインフラとなっています。
自社で保有するLINEやアプリが単一チャネルとして利用していては本来のポテンシャルを発揮することができません。自社の持つ様々な顧客データとID連携することで本来の力を発揮します。

LINE/アプリ連携では、ポイントカードなどのシステム連携をすることでシームレスなデータ基盤を構築し、OMOマーケティングの実行を可能とします。

【提供メニュー】
・LINE/アプリID連携
・LINE/アプリ開発

ローカルビジネス集客システム

Googleマップやappleマップなど、パブリッシャーからの店舗集客は年々重要になってきています。
従来の広告やポータルサイト、Googleマップのみからの集客だけでは片手落ちです。
店舗情報を正確かつ広くパブリッシャーに連携することで、ロングテールな集客効果やMEO効果を実現します。

ローカルビジネス集客では、システム提供を通して、「店舗集客」「ブランド毀損防止」「情報更新の運用効率の向上」という3つの価値をご提供します。

【提供メニュー】
・デジタルナレッジ一括管理
・集客アプリ一括自動連携
・Google My Business集客支援
・レビューマーケティング

ZENoffice株式会社

〒541-0053 
大阪府大阪市中央区本町2丁目3-9
JPS本町ビルディング5階